得意なこと

税に関すること

クラウド会計(freee)を活用した会計のリアルタイム化と業務効率化

くわしく読む

クラウド会計freeeの5つ星公認アドバイザーとしてクラウドサービスを深く理解しており、顧問先のfreeeの利用率は90%です。手入力作業から脱却してもらえるように、お客様のバックオフィス業務を整えるお手伝いをしています。
他の税理士事務所で会計の入力を丸投げしてしまい、「自社の経営数字が分からない」とご相談に来られる方が多くいます。まずは、お客様自身がリアルタイムで数字を見られる仕組みを構築し、お客様に合った方法で無理なく経理業務をしていただけるようフォーマットを整えます。税理士に丸投げするのではなく、ご自身でも経理の仕組みを少しずつ理解していただくような関わり方を心がけています。

閉じる

中小企業診断士による具体的な事業計画・経営モニタリングの支援

くわしく読む

税理士に加え、中小企業診断士の視点から利益率や必要な資金を分析し、適切な売上目標を「見える化」します。また、クラウド経営管理ツールのbixidを活用した予実管理や経営分析レポート作成を通じて、事業の状況を定量的に把握できる仕組みを提供し、お客様の事業変革を伴走支援します。

閉じる

新規開業・新設法人に特化し、成長フェーズに合わせた伴走支援

くわしく読む

過去3年の新規契約の57%が新設法人・新規開業です。当社はこの初期フェーズの支援に強みを持っています。税務や会計の知識がない、自計化できないといった導入期の課題から、成長に応じた予実管理や事業の話をするフェーズまで、お客様の成長ストーリーに合わせて伴走します。

閉じる

過度な節税に頼らない、健全な経営と税務に対するアドバイス

くわしく読む

当事務所では、法律の抜け穴を突くような過度な節税は推奨せず、企業の目指す姿に応じてトータルコストを考慮した健全な税務アドバイスを提供します。お客様との信頼関係を大切にし、会社の基礎体力をしっかりとつけることを重視しています。

閉じる

独自のネットワークを活かしたオープンイノベーションの実践

くわしく読む

代表の田中が京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)のフェローや大阪公立大学経営学研究科イノベーションシティ大阪ラボ(ICOL)の特別研究員を務めるなど、地域や社会に繋がる独自のネットワークを保有しています。顧問先やパートナーを含めた多様な主体との連携を通じて、オープンイノベーションの機会を創出し、事業の価値向上を支援します。

閉じる

社会課題解決型ビジネスに対する事業継続支援

くわしく読む

ビジネスを通じた社会課題解決や事業の社会性はいまや当たり前の考え方になっています。起業家に対し活動を持続させるための利益確保の重要性を伝え、ビジネスとして成立させる方法を一緒に考え伴走支援します。単なる利益追求だけでなく「つよく、やさしく、おもしろく」を体現する事業づくりをサポートします。

閉じる

税以外のこと

事業計画・将来シミュレーションの作成

  • 適切な売上目標を“見える化”する
  • 長期的な視点に基づいた、効果の出る事業計画書を作成

くわしく読む

事業計画において最も大切なことの1つが、事業の状況やご家族の価値観などに合わせて適切な売上目標を決めること。利益率や今後必要な資金をしっかり分析して、売上目標に落とし込みます。そして、どうすれば売上が伸びるのか……例えば、客単価を上げる、広告で集客をはかる、成約率を上げるなど様々な方法が考えられる中で、その事業に最適な方法を一緒に考えたいと思っています。

また、今期の目標だけでなく3年後、5年後のあるべき会社の姿を実現するために、将来シミュレーションをもとに具体的な行動目標を定めるアクションプランの作成支援も行なっています。

閉じる

IT・クラウドを使った
業務効率化

  • 経理業務の効率化で、従業員の作業を最小限に
  • 一人ひとりに合わせた最新のサービスをご提案

くわしく読む

日々の作業の効率化は、積み重ねると大きな時間短縮・ストレス軽減になります。例えば、これまで複雑な品番を書類ごとに3回も4回も入力していたのが、Excelで自動化すると1回で済むようになることも。外出の多い方であれば、クラウドサービスを使ってどこにいても書類を編集できるようにすると便利です。無料で使えるサービスが多いので、皆様にご活用いただき、空いた時間を事業や会社をもっと良くするために使っていただけるよう積極的にご紹介しています。

閉じる

社会課題解決のための
ビジネス支援

  • NPOや社会起業家も、活動を持続するための利益確保を
  • 取引先や従業員、地域に配慮し、利益も上げる事業づくり

くわしく読む

税理士の田中慎は、税理士・中小企業診断士の業務に加え、京都市ソーシャルイノベーション研究所のコーディネーターとしても活動しています。事業を始めるには会社だけでなくNPO・フリーランスなど様々なかたちがありますが、私たちは、社会に価値ある事業を「長く続けること」を大切にほしいと考えています。

事業がボランティアになってしまうと、必ず活動を持続できなくなる時が来ます。そうなると支援先に迷惑をかける上に、従業員にも辛い思いをさせることに。意義のある活動だからこそ、きちんとビジネスとして成立させる方法を一緒に考えましょう。

閉じる

 

価格表

料金は創業の場合の目安であり、
売上高などをもとに工数に応じて見積りさせていただきます。
※クラウド会計freee・オンライン会議(zoom / meet)・チャットツール(slack / chatwork)でのやりとりを
前提とした価格です。上記ツールの導入支援も承ります。
個人見込年間売上高1000万円以下の場合 法人見込年間売上高1000万円以下の場合
月額顧問料 19,800円〜 / 月 35,200円〜 / 月
決算料 165,000円〜 176,000円〜
サービス内容
  • ・税務申告書の作成
  • ・各種税務相談
  • ・源泉所得税手続
  • ・決算報告/決算シュミレーション
  • ・記帳指導 / クラウド会計導入支援
  • ・chat / Web会議対応
  • ・定例ミーティング(オンライン、隔月)
価格は税込です。

オプション

  • ・償却資産税申告書作成
  • ・領収書データ化
  • ・経理代行
  • ・予実管理
  • ・事業計画書作成支援
  • ・補助金申請支援
  • ・記帳代行
  • ・年末調整
  • ・給与計算
  • ・法定調書作成
  • ・消費税申告書作成

料金例