ブログ

税理士 / 中小企業診断士 / イノベーション・コーディネーターとして働く中で田中慎が考えたこと・感じたこと税理士 / 中小企業診断士 / イノベーション・コーディネーターとして働く中で田中慎が考えたこと・感じたこと

2024.12.15

ニュースレター

【2024年12月】田中経営会計事務所ニュースレター

こんにちは、田中経営会計事務所です。年の瀬も近づき何かと忙しい時期ではございますが、お元気でお過ごしでしょうか。
今月も田中経営会計事務所のニュースレターをお届けします!

1、税制改正の流れについて

年末になると例年税制改正についての話題をニュースで耳にすると思います。

今年は特に103万円の壁がどうなるかという話が多く、現時点でもまだ先行きが不透明な状態です。

税制は毎年法改正が行われるのですが、どのような流れで税制が決まるかご存知でしょうか?

例年8月頃に各省庁から税制改正についての要望が上がってきます。たとえば経済産業省についてはこのような感じですね。

令和7年度税制改正に関する経済産業省要望

その後、政府の税制調査会や与党税制調査会で審議が行われ、12月中旬ごろに与党が「税制改正大綱」を発表します。この税制改正大綱は、各税制の改革案で記載されているものであり、基本的にこの税制改正大綱に基づいて法案が作成され、翌年3月に法案が可決、4月から施行されます。

そのため、この12月に発表される「税制改正大綱」が実質来年度の税制についての内容になるので、税理士はこの内容の把握に努めています。

ちなみに令和6年度税制改正大綱はこのような内容です。

みなさんも今後発表される税制改正大綱について、関心があれば少し覗いてみてくださいね。

 

2、最近の田中経営会計事務所の様子

①田中経営会計事務所 オールスター感謝祭2024を開催しました

11月26日、SIGHTS KYOTOにて「田中経営会計事務所 オールスター感謝祭2024」を開催しました!

顧問先のみなさまとは普段オンラインでの打ち合わせなので、担当や田中としかお話する機会もないことが多くなっています。

また、当社としては会計面の支援だけではなく、それぞれの顧問先の魅力を多くの人に伝える機会もつくっていきたいと考え、顧問先のみなさまやパートナーのみなさまにお声がけをして集まっていただく場をつくっていきます。

うちらしく、ということで「オールスター感謝祭」と銘打ち、当日はそれぞれの仕事についてお話をしたり、クイズ大会をしたりと賑やかに過ごしました。

今回はテスト開催でしたが、今後は半年ごとにこうした機会をつくりたいと考えています。

②起業家のための経営計画と予算の立て方をテーマにセミナーを開催しました

11月28日にオンラインセミナー「起業家のための経営計画と予算の立て方」を開催しました!
セミナーレポートはこちらから

12月は新年を考えるうえでも、来年度4月からの予算策定を考えるうえでも、あらためてビジネスモデルについて考え直す良い時期かと思います。数値計画だけではなく、少し俯瞰して考えるためには時間軸を長くとらえることをおすすめしました。

こちらの税務セミナーは毎月テーマを変えて40分ほどで解説するようにしています。
ぜひPeatixのフォローをお願いします!

Peatix:バックオフィス業務の学校|株式会社でかいうつわ/税理士法人田中経営会計事務所

③Blooming Camp 専門家相談会に在席しました

12月10日グラングリーン大阪内にあるさくらインターネットBloomng Campのオープンデー&専門家相談会にて、専門家として在席しました。

当日は会員ではなくてもどなたでもご参加できるので、京都市ソーシャルイノベーション研究所のメンバーをはじめ多くの方にご参加いただきました。

こうして大阪でも機会を頂けて嬉しい限りです。またこちらでもイベントを開催していきたいと考えています。

3、イベント・セミナー情報

①2025年1月21日(火)10:00〜16:30、「freee会計の正しい使い方と月次処理の実務を学ぶ1dayプログラム」を開催します!

freee会計の基礎知識と正しい使い方を1日で習得するリアル講座です。
個別のサポートも行っておりますので、実際にご自身のfreee会計で会計処理を実践しながら学んでいただけます。

  • 起業家でfreee会計を使っている方、これから活用をはじめる方
  • freee会計を利用している実務担当者、これから利用をはじめる方
  • freee会計を習熟したい税理士、会計事務所職員など

を対象にしています。

【概要】
日時:2024年1月21日(火)10:00〜16:30(途中1時間休憩)
会場:京都経済センター(京都市下京区函谷鉾町四条通室町東入78番地)
参加費:一般 ¥33,000/学生¥5,500/再受講者¥16,500
詳細・お申し込みはこちらから

4、1月のお知らせ

1月は法定調書合計表の作成や給与支払報告書、償却資産税などさまざまな行政手続きが重なります。そして個人の確定申告については資料の回収をご依頼していきます。

やり取りをすることも多いので、お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。

2024.12.15